八王子霊園には広大な芝生が広がる!魅力的な3つの特徴
八王子霊園とは?徹底解説
- 八王子霊園は自然に囲まれた芝生の墓地
- お墓建立は公募抽選、書類審査、石材店での発注が必要
- 抽選外れは民営霊園、自宅保管、納骨堂が代替案
- お墓選びは霊園訪問や資料請求で情報収集が大切
【2024年/令和6年度】都立霊園の募集について
- 公募時期:令和6年6月14日(金)~7月5日(金)
- 抽選日:令和6年8月16日(金)
- 使用許可:令和6年12月
東京都の西部に位置する八王子市。八王子市内の西には2006年に「日本100名城」に指定された八王子城跡や高尾山、中心部には大正天皇多摩陵や昭和天皇武蔵陵墓地がたたずむ場所です。
そんな由緒ある場所の近くにある八王子霊園。東京の郊外にある場所では、アクセスや立地条件が心配になってしまう人もいるかもしれません。また、どういう特徴があるのか分からないという人もいるでしょう。
そこで今回は、東京都八王子市にある八王子霊園の特徴や区画の種類、どうすればお墓が建てられるのかについて解説していきます。
また、八王子霊園に申し込みをして抽選に落ちてしまった場合の選択肢についても一緒に確認してみましょう。本記事を読むことで、八王子霊園がどんな墓地なのかがはっきりと分かるようなりますので、ぜひ参考にしてみてください。
ライフドット推奨
後悔しないお墓のために今から準備してみませんか?
終活といっても、生前整理、葬儀、お墓の検討などさまざまです。
そのなかでも「お墓」は、一生に一度あるかないかの買い物ですね。
- 自分のライフスタイルに合ったベストなお墓はどういうものなのか知りたい
- お墓選びで複雑な手順を簡単に詳しく理解したい
- お墓選びで注意するべきポイントを詳しく知りたい
など、数々の不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。
お墓の購入に関しては、初めての方が多いため、不安や疑問を持つことは仕方のないことでしょう。
しかし、お墓購入後に後悔することだけは避けたいですよね。
そのためにも複数の霊園・墓地を訪問して実際に話を聞き、しっかりと情報収集することをオススメします。
情報収集するために、まずは気になる霊園・墓地の資料請求をしてみましょう。
八王子霊園は東京都が運営する都立霊園
八王子霊園は、東京都が運営する都立の霊園です。ここでは、概要や特徴、区画、金額などについて見ていきましょう。
八王子霊園の概要
1971年4月1日に約64万平方メートルの広さで開園したのが八王子霊園です。
墓地の見晴らしとしては広大で平坦な芝生墓地に1区画4平方メートルの墓地が整然と立ち並んでいます。
ただ、丘陵地の自然に囲まれた土地の高低差は、なんと約100メートル。
春は、梅や桜など、秋はモミジなどの紅葉が楽しめるのがうれしいですね。
公共交通機関のアクセスも良好で、最寄りのバス停「霊園正門」下車後徒歩約1分という立地は大きなメリットといえます。また、駐車場設備600台あり、墓地の近くまで車で向かうことも可能です。
開園年月日 | 1971年(昭和46年)4月1日 |
---|---|
開園面積 | 64万4,305平方メートル |
住所 | 〒193-0826 八王子市元八王子町3-2536 |
電話番号 | 042-663-1533(八王子霊園管理事務所) |
交通アクセス | JR・京王線高尾駅北口 1番乗り場、西東京バス(「霊園正門経由」のバスにご乗車ください)、「霊園正門」下車徒歩1分 |
施設 | トイレ8ヵ所、休憩所3ヵ所、水汲み場94ヵ所、駐車場600台 |
区画数 | 約3万5,000区画 |
運営者 | 東京都 |
八王子霊園の3つの特徴
八王子霊園にはさまざまな魅力がありますが、特徴をあげるとすれば主に3つです。ここでは、八王子霊園の3つの特徴について解説します。
八王子霊園 3つの特徴
- 8つの都立霊園の中で一番新しい霊園
- 自然豊かで静かな敷地
- 全区画が広大な芝生墓地
8つの都立霊園の中で一番新しい霊園
八王子霊園は、東京都内にある8つの都立霊園の中で一番新しい霊園です。(2024年5月時点)開園面積は、8つの中で4番目に広く、小平霊園に次いで戦後2つ目の都立霊園だということが分かります。
霊園名 | 住所 | 開園 | 開園面積 |
---|---|---|---|
雑司が谷(ぞうしがや)霊園 | 〒171-0022 豊島区南池袋4-25-1 | 1874年(明治7年)9月1日 | 10万6,110平方メートル |
青山霊園 | 〒107-0062 港区南青山2-32-2 | 1874年(明治7年)9月1日 | 26万3,564平方メートル |
谷中霊園 | 〒110-0001 台東区谷中7-5-24 | 1874年(明治7年)9月1日 | 10万2,537平方メートル |
染井霊園 | 〒170-0003 豊島区駒込5-5-1 | 1874年(明治7年)9月1日 | 6万7,911平方メートル |
多磨霊園 | 〒183-0002 府中市多磨町4-628 | 1923年(大正12年)4月1日 | 128万237平方メートル |
八柱(やはしら)霊園 | 〒270-2255 千葉県松戸市田中新田48-2 | 1935年(昭和10年)7月1日 | 104万6,468平方メートル |
小平霊園 | 〒189-0012 東村山市萩山町1-16-1 | 1948年(昭和23年)5月1日 | 65万3,545平方メートル |
八王子霊園 | 〒193-0826 八王子市元八王子町3-2536 | 1971年(昭和46年)4月1日 | 64万4,305平方メートル |
自然豊かで静かな敷地
自然豊かな八王子霊園は、静かな敷地なことも特徴です。四季折々の木々の移り変わりや、小鳥のさえずりなど、ほのぼのとした気持ちでお墓参りができるでしょう。霊園の南西部には高尾山がそびえており、東京にいながら自然を満喫できることがうれしいですね。
全区画が広大な芝生墓地
公営の霊園では、非常に珍しい全区画が芝生墓地というのが最大の特徴です。
芝生墓地は、かつての和式墓地が立ち並ぶおどろおどろしい感覚は薄れるでしょう。また、見晴らしがよいため、広大な大地と大自然に囲まれた新緑の香りに爽快感を感じることができます。
八王子霊園の区画種類は芝生区画のみ
八王子霊園の区画種類は、芝生区画のみです。都立霊園としては珍しく1区画はすべて4平方メートルの芝生墓地となっています。整然と立ち並んだ西洋墓石の大パノラマ風景は圧巻です。
2024年度/令和6年度の募集状況と金額
八王子霊園の公募は90区画程度が毎年行われています。ここでは、八王子霊園の抽選倍率と金額について見ていきましょう。
八王子霊園の抽選倍率推移
下記が八王子霊園の過去の募集倍率です。2023年の募集区画が95区画に対して、受付数が269人でした。
2022年の倍率から少々高くなっていることが分かります。
八王子霊園募集年度 | 倍率 |
---|---|
2023年 | 2.8倍 |
2022年 | 2.5倍 |
八王子霊園の使用料と管理料
今年令和6年度は、芝生埋蔵施設の募集があります。
金額を含め、募集状況は以下の通りです。
名称 | 区画面積 | 使用料 | 管理料(年) | 募集数 |
---|---|---|---|---|
芝生埋蔵施設 | 4.00㎡ | 1,288,000円 | 3,720円 | 120区画 |
東京都が運営する八王子霊園の概要や特徴、そして倍率や使用料について解説しました。
八王子霊園は自然に囲まれながらも最寄りのバス停から徒歩約1分というアクセスは非常に魅力的ですね。
八王子霊園には著名な小説家が眠る
八王子霊園は、著名な小説家や詩人の墓地もあります。ここでは、2人の小説家について解説します。
- 藤沢周平(小説家)
- 若杉鳥子(小説家)
藤沢周平(小説家)位置:61区14側
藤沢周平氏(ふじさわ しゅうへい『本名:小菅 留治』)は、1927年山形県生まれの小説家です。1973年に『暗殺の年輪』で直木賞を受賞しました。
時代小説家として、武家物などから、伝記小説まで幅広く執筆。1985~1996年まで直木賞の選考委員も務めます。1995年には紫綬褒章受章、1997年1月肝不全で病死。享年69歳。
若杉鳥子(小説家)位置:54区56側
若杉鳥子(わかすぎ とりこ『本名:板倉とり』)は、1892年東京都生まれの小説家です。東京下谷の下町で生まれ、生後すぐに茨城県古河町に芸者置屋の養女に出され、その後里子に出されるという、寂しい幼少期を過ごしました。
16歳で中央新聞の記者となり1925年に『文芸戦線』で評価を受け『婦人公論』などに作品を発表。1933年には治安維持法違反で拘留。1937年に持病の気管支喘息で病死。(一説では脳溢血)享年44歳。
八王子霊園にお墓を建てるための6つの流れ
八王子霊園でお墓を建てたい場合は、6つの流れをしっかりと押さえておきましょう。都立霊園は、民営霊園や寺院墓地と異なり、申し込み可能なスケジュールがあらかじめ決まっています。そのため、事前に情報を収集しておかないと抽選の当落以前に、申し込みが間に合わなかったということになりかねません。
- 1.現地へ見学に行く
- 2.募集要項資料を手に入れて抽選申し込み
- 3.当選したら書類審査
- 4.石材店へ相見積もりする
- 5.石材店を選定後、墓石を発注
- 6.墓石を施工
1.現地へ見学に行く
まずは現地を自分の足で見学に行くことが重要です。できれば、自分だけでなく親族なども一緒に連れていけると雰囲気を共有できるのでおすすめです。
八王子霊園は、都心から離れた霊園になりますが、最寄りのバス停から徒歩約1分とアクセスは良好です。
自分の目や足で園内を巡ってみて、直感で感じる面を大切にしましょう。わからないことは、管理事務所に寄って話を聞くことも忘れずにしましょう。
2.募集要項資料を手に入れて抽選申し込み
東京都立霊園の募集状況の発表は、例年6月ごろです。HPや広報誌などで発表されるので、申し込みする年度のスケジュールは間違えないように情報収集をしましょう。
募集開始になったら、「必要書類に申し込みを書き込んで郵送するか」「インターネットから申し込みするか」自分の行いやすい方法で申し込みを完了させます。
公募定員よりも応募が多い場合は公開抽選です。公開抽選は出席しなくても当落には影響ありません。
3.当選したら書類審査
公開抽選に当選した後は、書類審査があります。自治体によっては、抽選前に書類審査がある場合がありますが、東京都立霊園は抽選後に書類審査があるので注意しましょう。ここで、申し込み資格を満たしているかなどの要件が審査されます。
せっかく当選したとしても、申し込み資格要件を満たしていなければ当選は取り消されてしまうため、必ず抽選前に資格要件を確認しておきましょう。
石材店などでも、書類や資格が不備のないよう代理で申し込みしてくれるところが多いので、最初からすべてを委任してしまうのも一つの方法です。
4.石材店へ相見積もりする
書類審査が完了した後は、墓園使用許可証が発行されるため、墓石を建てるため石材店へ相見積もりをします。
都立霊園は、墓地使用許可が出てから3年以内に墓石を建てる必要がありますので、早めに動いておくことが賢明です。
必ず複数の石材店で見積もりを出すことがポイントになります。なぜなら、1社だけの見積もりだと「その金額が妥当かどうか」が判断できないからです。あまりにも高すぎたり、低すぎたりする見積もりは悪質業者の可能性がありますので発注は避けましょう。
5.石材店を選定後、墓石を発注
値段だけでなく信頼できる担当者がいる石材店を選定したら、墓石を発注します。
上述したように八王子霊園は、遺骨を納めるためのスペースである「カロート」が地中に設置済です。そのため、その上に乗せる墓石のみ発注すればよいでしょう。
墓石は高さ制限があるため、さほど石材の量を使用する必要がなく、安ければ40万円程度から発注可能です。ただし、日本国産の石材や石材の種類や色にこだわる場合は、価格は上がりますので予算と相談して検討すると良いでしょう。
6.墓石を施工
石材店へ墓石を発注すると、2~3ヵ月程度で墓石の彫刻などが終了し施工に進むことができます。
発注された墓石の加工は多くが中国で行われているのが現状です。国産の石材を選んだ場合でも、加工は中国というケースもあります。なぜなら、中国のほうが加工するコストが安いからです。
そのため、発注しても加工して到着するまでに時間がかかります。加工された墓石は、船便で日本へ送られるので到着時間が読めない一面もあるのです。
また、中国のお正月である春節(1~2月ごろ)に発注がかぶってしまうと、加工する中国人が休みを取ってしまうためより一層時間がかかります。
実際に施工が完了するまでには、それなりに時間がかかりますので、余裕を持って納骨するスケジュールを組んでおくと安心です。
八王子霊園の抽選に落選した場合の3つの選択肢
八王子霊園に公募抽選に落選した場合でもあきらめず、3つの選択肢を模索してみましょう。急いでいるか急いでいないかによっても選択肢は変わってくるでしょう。
- 近隣の民営霊園や寺院を検討する
- 遺骨を自宅保管して次の年も応募する
- 都内を希望し続けるなら納骨堂もおすすめ
近隣の民営霊園や寺院を検討する
納骨を急いでいるようなケースでは、都立霊園などの公営霊園ではなく、近隣の民営霊園や寺院を検討してみましょう。
八王子霊園は、例年3倍近い倍率です。そのため、1年待たないと再度申し込みができないという状態に陥ってしまいます。
しかし、民営霊園や寺院などは、随時申し込みができるので立地や予算などが合うようであれば検討してみても良いでしょう。
民営霊園でも芝生墓地は設置されているケースが増えています。
近隣にある霊園が知りたい人は「八王子市のおすすめお墓・霊園!公営から民営まで人気墓地を厳選して紹介」「町田市のおすすめお墓・霊園!公営から民営まで人気墓地を厳選して紹介」の記事をご覧ください。
遺骨を自宅へ安置したまま次の年も応募する
納骨まであまり急いでいないケースでは、翌年も応募して当選を目指すことも良いでしょう。
遺骨は「焼骨後、何年以内に納骨しなければならない」といった決まりはありません。そのため、当選するまで遺骨は自宅に安置しておくこともできます。
ただ、東京都立霊園の場合は1年に1回しか抽選がないというのがデメリットです。当選しなくても気長に待って問題ない人は一番確実な方法かもしれません。
都内霊園を希望し続けるなら納骨堂もおすすめ
墓石という納骨方法にこだわらないのであれば、納骨堂もおすすめです。納骨堂とは、コインロッカーのようなスペースに遺骨を安置する供養方法になります。
10年程度預ける短期納骨堂や、30年以上預ける長期納骨堂などさまざまです。一時的に納骨堂へ預けて、八王子霊園の当選を目指すということもできるでしょう。また、都内でアクセスのよい霊園の長期納骨堂へ納骨して永代供養を行うことも選択肢の一つです。
ご自身の希望する優先順位はなにが大きいのかを再確認のうえ選択すると後悔のない納骨が期待できます。
まとめ
さまざまな木々に囲まれた自然豊かな八王子霊園の魅力は伝わったでしょうか。
全面芝生墓地できれいに立ち並んだお墓と思えないような開放的な雰囲気は、まさに現代人の墓石ニーズにマッチングしたメリットの多い霊園といえます。
公共交通機関からのアクセスも良い八王子霊園は、魅力的な墓地ですが公営霊園のため、「抽選に当選しなければ利用できない」という運の要素もある点はデメリットに感じる人もいるでしょう。
八王子霊園で当選を目指すなら、まずはしっかりと募集スケジュールを徹底して把握することが大切です。
八王子霊園は、アクセス環境も周辺の環境も魅力的な霊園です。
公募の当落は自分ではコントロールできませんが、納骨に急いでいない場合はゆっくりと当選を目指してみるのも一興ではないでしょうか。
また、ご縁がなかった場合でも別の霊園を検討するなど幅広く選択肢を持っておくとストレスなく楽しみながら申し込みをすることができますよ。
監修者コメント
監修者
終活・葬送ソーシャルワーカー
吉川美津子
八王子近辺には、多くの霊園があります。そのひとつが都立八王子霊園です。芝生墓地の特徴は、隣の墓地との間の境界線となる外柵がなく、墓石の高さに制限があるので解放感のある印象になります。お墓を建てる時には、墓地使用料のほかに石材そのもの費用や加工費などがかかりますが、芝生墓地の場合は墓石代と加工費が安く抑えられるメリットもあります。
八王子近辺の霊園全体に言えることなのですが、駅から徒歩圏内で行けるところはほとんどありません。駅からバスで行く場合は、バスの本数やお盆やお彼岸時の混雑具合まで想定しておくことおすすめします。車の場合は駐車場の広さも大切ですが、霊園に通じる大きな道路が少なかったり、途中にレジャー施設があると大渋滞してしまうことも予想されます。道路事情等も考慮したうえで購入、またはお墓参りのタイミングを考えると良いでしょう。