当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません
当サイトではこちらの霊園の資料請求・
見学予約を受け付けておりません
都営新宿線「篠崎駅」から徒歩約12分
閑静な住宅街に位置する納骨堂。最寄り駅からは歩いて行くことができます。
納骨堂内は美しいステンドグラス
廟内はステンドグラスの天窓から光が差し込み、暖かみを感じることができ、自動空調管理も行われてます。
寛永11(1634)年より続く名刹
境内には稲荷堂があり、商売繁盛の「いなりさま」として信仰を集め、毎年多くの参詣があるお寺です。
参考価格:38万円~/ 年間管理費:パンフレットにてご確認ください
面積/特徴 | 1霊 25年 |
---|---|
空き状況 | 要確認 |
※価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。
ライフドット編集部
おすすめ!国道からも見えるのでとても分かりやすい位置にあります。 永代供養墓「久遠廟」は、境内左奥に建立され、ご縁のあるすべての御霊が久遠に眠られんことを願い建立されました。 初めから合祀の他に、遺骨を骨壷で25年間安置し、以降合祀となる合同壇と個別壇があります。 合祀後も毎日お経をあげ永代供養するので安心です。 ステンレス製の銘板プレートに納骨者名を彫刻して、過去帳にも記載する方法を取っています。
妙泉寺は、寛永11年(1634年)に開山された日蓮宗の寺院です。徳川家光の時代から続くこの寺院は、長い歴史を通じて多くの試練を乗り越えてきました。火災や地震、水害といった自然災害に見舞われながらも、その都度再建を重ね、現在の江戸川区谷河内に佇む本堂は明治15年(1882年)に建立されました。長い年月を経てもなお、信仰と文化の灯を守り続けている妙泉寺は、その歴史的価値とともに、地域の精神的支柱としても重要な役割を果たしています。
妙泉寺久遠廟では、毎日お経が捧げられ、遺族に代わってご遺骨を永代に渡り管理・供養しています。この継続的な供養により、後継者がいない方や、家族に負担をかけたくない方でも安心してお任せいただけます。久遠廟では、合祀や個別壇での安置をはじめ、様々な形式での永代供養を提供しており、午前8時30分から午後5時まで自由にお参りいただけます。また、過去の宗旨宗派は不問であり、どなたでも気軽にご相談いただける開かれた寺院です。
久遠廟での永代供養は、遺族の経済的な負担を軽減するためにも、初期費用のみで年会費や管理費がかからないシステムを採用しています。合祀の場合は8万円からという手頃な価格で、個別壇での25年安置は25万円から、さらに個別壇の安置を長期間希望する場合は38万円からというプランをご用意しています。これにより、様々なニーズに応じた永代供養が可能となっており、予約制での見学も受け付けています。久遠廟では、生前契約も可能であり、自身や家族の将来を見据えた供養の準備を行うことができます。
妙泉寺は、東京都江戸川区谷河内に位置し、公共交通機関を利用してのアクセスも便利です。瑞江駅や小岩駅からバスで約10分から18分、篠崎駅からは徒歩約15分の距離にあります。また、車でお越しの方のために駐車場も完備しており、「首都高速一之江インター」からは車で約7分です。このアクセスの良さは、都心からも比較的訪れやすいことを意味し、日々の忙しさから離れ、心静かに供養やお参りを行いたい方にとって大変重宝されます。周辺には自然豊かな公園や、散策に適した場所も多く、訪れた際には妙泉寺の周辺環境も楽しむことができます。
妙泉寺 永代供養墓・納骨堂 久遠廟に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。
墓じまいガイドブック無料プレゼント
墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。
施設名 | 妙泉寺 永代供養墓・納骨堂 久遠廟(みょうせんじえいたいくようぼのうこつどうくおんびょう) |
---|---|
所在地 | 東京都江戸川区谷河内1-6-12 |
霊園種別 | 寺院墓地 |
区画タイプ | 納骨堂/永代供養墓 |
宗旨宗派 | 宗教不問 |
開園時間 | ※お問合せください |
開園 | 2013/9/1 |
文化財 | 妙泉寺の概要 山号:常谷山 宗派:日蓮宗 創建年:寛永11年(1634) 開山:日喜 開基:智光院常光日恵 本尊:日蓮聖人 文化財・寺院施設:山門、本堂、安宅丸稲荷堂(旧)、紙本著色 松浦信正像(江戸川区指定有形文化財)、墨書木箱(江戸川区指定有形文化財)、石造松浦信正写経塔(江戸川区指定有形文化財)、万灯 歴史・由来:妙泉寺は、江戸時代には谷河内村に属しており、本土寺の末寺でした。開基は名主をつとめていた長左衛門と伝えられ、正善院日喜上人によって寛永十一年(一六三四)に開かれた。火災・震災・水害の被害に遭い、本堂は明治十五年に再建、書院庫裡は昭和四十五年に新築された。 |
季節の見どころ | 緑やお花の鮮やかさに囲まれています。 |
東京都江戸川区谷河内1-6-12
篠崎駅(1.4km)
・都営新宿線「瑞江駅」からタクシーで5分・都営新宿線「瑞江駅」南口1番バス乗場から[73系統]小岩駅行に約10分乗車、「鹿骨(ししぼね)2丁目バス停」下車徒歩4分 ・JR「小岩駅」南口3番バス乗場から[73系統]瑞江駅行又は江戸川スポーツランド行に約18分乗車、「鹿骨(ししぼね)2丁目バス停」下車徒歩4分
・飛鳥交通第六株式会社(日本交通グループ)小松川営業所 03-5755-2151
・首都高速「一之江インター」から車で約7分
あり
納骨堂の料金を知りたい方は、妙泉寺 永代供養墓・納骨堂 久遠廟
のページよりお問い合わせください。
【お気軽にご相談ください】
・値段の内訳や、空き区画状況のご質問
・予算に合った納骨堂のご紹介
・お墓の選び方のご相談
妙泉寺 永代供養墓・納骨堂 久遠廟は、永代供養に対応しています。
特に、納骨堂・永代供養墓は、永代供養を希望される方におすすめのお墓です。
永代供養のお墓のプランや費用は、妙泉寺 永代供養墓・納骨堂 久遠廟
のページをご覧いただき、お問い合わせください。
後継者がいなくても、妙泉寺 永代供養墓・納骨堂 久遠廟が責任をもって供養を行ってくれるので安心です。
お墓の承継者や後継ぎがいない方や、子どもや家族に面倒をかけたくないとお考えの方でもお墓を購入しやすいでしょう。
お問い合わせから最短2週間でご利用・ご納骨いただけます。
STEP1
問い合わせる
霊園資料や最新情報をお届けします。
STEP2
見学に行く
実際に見学し、気に入ったものを選びます。
STEP3
お申し込み・利用開始
ここまで
最短2週間
最終更新日:2024/8/09
東京都 / 江戸川区
一般墓永代供養墓樹木葬納骨堂寺院墓地その他の宗派
参考価格:30万円~
東京都 / 江戸川区
一般墓寺院墓地真言宗
参考価格:130万円+墓石代
東京都 / 江戸川区
一般墓永代供養墓寺院墓地真言宗
参考価格:33万円+墓石代
東京都 / 江戸川区
一般墓永代供養墓樹木葬寺院墓地真言宗
参考価格:30万円
東京都 / 江戸川区
一般墓寺院墓地浄土宗
参考価格:70万円+墓石代
東京都 / 江戸川区
一般墓寺院墓地真言宗
参考価格:180万円+墓石代
東京都 / 江戸川区
一般墓寺院墓地曹洞宗
参考価格:173.2万円~
東京都 / 江戸川区
一般墓永代供養墓寺院墓地真言宗
参考価格:35万円~
東京都 / 江戸川区
一般墓永代供養墓樹木葬寺院墓地日蓮宗
参考価格:57.5万円(税込)
東京都 / 江戸川区
一般墓永代供養墓寺院墓地真言宗
参考価格:64万円+墓石代
東京都 / 東村山市
一般墓永代供養墓公営霊園宗教不問
参考価格:4.1万円〜
東京都 / 港区
永代供養墓一般墓公営霊園宗教不問
参考価格:440万円~+墓石代
東京都 / 府中市
一般墓永代供養墓納骨堂公営霊園宗教不問
参考価格:3万円
東京都 / 品川区
納骨堂民営霊園宗教不問
参考価格:30万円
東京都 / あきる野市
一般墓永代供養墓民営霊園宗教不問
参考価格:30万円~
東京都 / 港区
納骨堂寺院墓地宗教不問
参考価格:2.2万円
東京都 / 八王子市
一般墓永代供養墓民営霊園宗教不問
参考価格:未掲載
東京都 / 八王子市
一般墓樹木葬永代供養墓民営霊園在来仏教
参考価格:15万円+墓石代
東京都 / 台東区
一般墓納骨堂公営霊園宗教不問
参考価格:54.2万円~
東京都 / 品川区
納骨堂民営霊園宗教不問
参考価格:86万円~
妙泉寺 永代供養墓・納骨堂 久遠廟(東京都江戸川区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、東京都江戸川区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。妙泉寺 永代供養墓・納骨堂 久遠廟の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して東京都江戸川区のお墓を探せます。妙泉寺 永代供養墓・納骨堂 久遠廟の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。