あわしまどうそうとくじ のうこつどう

粟嶋堂宗徳寺 納骨堂

3.2
口コミ1

納骨堂永代供養墓
50万円〜
価格未掲載

京都駅から835m

京都府京都市下京区三軒替地町124

行き方
寺院墓地在来仏教
納骨堂永代供養墓
50万円〜
価格未掲載

京都駅から835m

京都府京都市下京区三軒替地町124

行き方

檀家になる必要なし

生前申込可能

継承者がいらない

ペット供養

バリアフリー

合祀墓

法要できる

会食できる

駐車場

送迎バス

売店

管理者常駐

設備詳細駐車場,永代供養施設,納骨施設,合祀墓

粟嶋堂宗徳寺 納骨堂は、京都府京都市下京区にあり、最寄駅の京都から835mの場所にあります。
公共交通機関の場合、近鉄京都線「京都駅」から徒歩約8分・京都市バスに乗車、「七条堀川バス停」下車徒歩約4分です。
車の場合、名神高速道路「京都南インター」から車で約12分です。

見学予約スケジュール

見学をご希望の日程をお選びください。

粟嶋堂宗徳寺 納骨堂の価格情報

納骨堂

安養

参考価格:50万円〜/ 年間管理費:0円

利用料 (永代使用料)500,000円
面積/特徴1~2人用
空き状況空きありお問合せする

真如

参考価格:72万円〜/ 年間管理費:0円

利用料 (永代使用料)720,000円
空き状況空きありお問合せする

清浄

参考価格:118万円〜/ 年間管理費:0円

利用料 (永代使用料)1,180,000円
面積/特徴大家族用
空き状況空きありお問合せする

価格は変更されることがあり、実際と異なる場合があります。また、近隣地域の墓石制作・工事費を元にライフドット独自で算出した価格が一部含まれています。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求にてご確認ください。

無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

粟嶋堂宗徳寺 納骨堂の特徴

ライフドット編集部の画像

ライフドット編集部

おすすめ!

開山から約600年を数えるお寺のお墓です。 境内に粟嶋堂という神社があり、神仏を共に祀っていた昔の信仰の形を今に伝えています。 永代納骨堂は、33年間個別で供養を受けることができ、その後は合祀で永代供養を行います。 継承者がみえない方でも安心して眠れるお墓です。 生前の予約も可能なので、終活をすすめておきたい方にピッタリです。

女性一生の守り神

粟嶋堂宗徳寺は、京都の心地よい場所に位置し、女性の生涯にわたる守り神「あわしまさん」として親しまれています。この名で知られる粟嶋堂は、女性特有の健康問題や安産、良縁を祈願する場所として、多くの信者に支持されています。宗徳寺の深い信仰は、女性の日々の生活や重要な人生の節目に平穏と保護をもたらすことを約束します。

人形供養の実施

粟嶋堂宗徳寺では、人形供養を通じて、長年にわたる愛情を込めた人形への感謝を表現する特別な儀式を行っています。参拝者はお寺に人形を持ち込むことができ、これらの人形は敬意を持って供養されます。この供養は、過去の思い出を大切にし、未来への新たなスタートを切る手助けとなるでしょう。

授与品の提供

訪れる人々に御守やご朱印などの授与品を提供することで、粟嶋堂宗徳寺は参拝者の心に安らぎを与えます。これらのアイテムは、身近な保護と祝福の象徴として、また日常生活における精神的なサポートとして重宝されています。特に新しい生活の始まりや大切な人生のイベントの前にこれらの授与品を求める人々にとって、大きな意味を持つでしょう。

宗派不問の納骨堂

粟嶋堂宗徳寺の納骨堂は、あらゆる宗派の人々が利用できる開かれた空間です。予約を通じて内部を見学できるため、実際にその場所で永代供養を検討している人々にとって、納骨のプロセスを理解しやすくなっています。これにより、様々な背景を持つ人々が自分たちの愛する人々を安心して託すことができます。

毎日開門の便利性

粟嶋堂宗徳寺は年中無休で、毎日朝9時から夕方5時まで開門しており、誰もが自由に訪れることができます。この利便性は、忙しい日常を送る人々にとって、気軽に精神的な慰めや平穏を求める場所へと足を運ぶことを可能にしています。

京都駅からの近距離

粟嶋堂宗徳寺は京都駅から西へ徒歩10分というアクセスの良さを誇ります。この立地の便利さは、地元の人々はもちろん、観光で訪れる人々にとっても、京都の精神的な中心地へ容易にアクセスできることを意味しています。特に遠方からの訪問者にとっては、京都の文化や歴史を感じる絶好の機会を提供します。

墓じまいによる改葬受入が可能

粟嶋堂宗徳寺 納骨堂に空き区画があれば、ご先祖様のご遺骨を埋蔵し直す場所として、お墓をご利用いただけます。
墓じまいをした後の改葬先や、お墓の引っ越し先選びは、ライフドットにご相談ください。

墓じまいガイドブック

墓じまいガイドブック無料プレゼント

墓じまいの手順や、実際のお客様の体験談など、墓じまいのすべてがわかる資料をお送りいたします。

公式詳細情報

施設名粟嶋堂宗徳寺 納骨堂(あわしまどうそうとくじ のうこつどう)
所在地京都府京都市下京区三軒替地町124
霊園種別寺院墓地
区画タイプ納骨堂/永代供養墓
宗旨宗派在来仏教
開園時間9:00〜17:00 年中無休 12月31日のみ休園
開園2015/6/1
経営主体宗教法人 宗徳寺
催事情報1月3日 新春祈祷会,5月5日 柴燈大護摩供,11月2日 大般若転読会
公式サイト粟嶋堂宗徳寺 納骨堂
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

粟嶋堂宗徳寺 納骨堂の口コミ・評判

総合評価1件)

3.2
価格
4.0
交通利便性
3.0
設備・環境
3.0
管理状況
3.0
周辺施設
3.0

2018年11月回答

20代・男性のイラスト

20代男性

総合評価
3.2
購入価格:100万円
交通利便性のアイコン交通利便性3.0
基本的に市バスを利用していきます。ただお盆などは親戚がやってくるので京都駅から地下鉄で最寄り駅まで行きそこから市バス又は京都バスを利用します。またタクシーを利用することもあります
設備・環境のアイコン設備・環境3.0
前の問いで答えたとおり、近くに川があるので水はそこで組むことがあります。また、お盆などには水道水を利用させてくれるご近所さんもあるのでそこを利用で気ありがたい
管理状況のアイコン管理状況3.0
基本的に自分でお盆前に参って掃除をするというスタイルなので、管理に関して不満はありません。また、台風の日などはとても丁寧に警告してくれるのはありがたい
周辺施設のアイコン周辺施設3.0
基本的に京都駅で備品を購入してお墓にいるので、近くの物販店によることはなくあまり詳しくはないですが、近くに川があるので、水はそこで組むことができ、とてもありがたいです。
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

粟嶋堂宗徳寺 納骨堂の地図・交通アクセス

京都府京都市下京区三軒替地町124

京都駅(835m)

電車・バスでのアクセス方法

・近鉄京都線「京都駅」から徒歩約8分・京都市バスに乗車、「七条堀川バス停」下車徒歩約4分

周辺で利用可能なタクシー会社

ヤサカタクシー 075-842-1212

車でのアクセス方法

・名神高速道路「京都南インター」から車で約12分

駐車場

あり

交通アクセスに関する利用者の声

20代男性

基本的に市バスを利用していきます。ただお盆などは親戚がやってくるので京都駅から地下鉄で最寄り駅まで行きそこから市バス又は京都バスを利用します。またタクシーを利用することもあります
無料

\ かんたん1分 /

この霊園にお問い合わせ

墓所購入からご納骨までの流れ

お問い合わせから最短2週間でご利用・ご納骨いただけます。

  1. STEP1

    デバイスのイラスト

    問い合わせる

    霊園資料や最新情報をお届けします。

  2. STEP2

    見学に向かう人のイラスト

    見学に行く

    実際に見学し、気に入ったものを選びます。

  3. STEP3

    申し込み書類のイラスト

    お申し込み・利用開始

    ここまで
    最短2週間

最終更新日:2025/9/08

企業・法人向けお問い合わせフォーム
お墓・霊園探しならライフドット

粟嶋堂宗徳寺 納骨堂(京都府京都市下京区)の価格・評判・バスや車のアクセス・地図情報。お墓探しのlife.(ライフドット)は、京都府京都市下京区の霊園・墓地の中からおすすめのお墓や、ご自宅近くの樹木葬・納骨堂・永代供養墓・一般墓(墓石を建てるお墓)をご提案します。地域別の墓地一覧、費用相場、人気ランキングなど、お墓選びに役立つ情報が満載。粟嶋堂宗徳寺 納骨堂の評判・口コミや、詳細な交通アクセス・地図、料金・値段もご覧いただけます。民営霊園・公営霊園(市営・都立・都営)・有名寺院、宗教・宗派、ペット供養など、さまざまな特徴から比較して京都府京都市下京区のお墓を探せます。粟嶋堂宗徳寺 納骨堂の見学予約・資料請求の申込みのほか、墓石購入、お墓の移設、墓じまい後の遺骨の移動先・移す方法についても気軽にご相談ください。