【緑あふれる谷中霊園】募集区画や応募方法、歴史について詳しく解説!

【谷中霊園】アイキャッチ

谷中霊園とは?徹底解説

  • 東京の谷中霊園は都が運営する歴史ある霊園
  • お墓は公募抽選で倍率が高く当選は難しい
  • 区画は一般と立体で条件・料金が違う
  • 落選した場合は近隣の民営霊園を検討

【2024年/令和6年度】都立霊園の募集について

  • 公募時期:令和6年6月14日(金)~7月5日(金)
  • 抽選日:令和6年8月16日(金)
  • 使用許可:令和6年12月

谷中霊園は、都心にひっそりとたたずむ、歴史と伝統ある霊園です。
桜の季節には花見客がひしめき合う観光地ですから、テレビなどでその風景を見て「行ってみたい」と思う人も多いでしょう。

「できることなら、こんなところに自分のお墓を構えてみたい」と憧れる人もいるかもしれませんね。

この記事では、谷中霊園にお墓を建てるための方法や、実際に谷中霊園へ訪れる際のアクセス、見どころ、眠っている有名人などについてご案内します。

谷中霊園について深く知り、また使用者の募集があったときに、スムーズに応募できるようになりますよ。

ライフドット推奨
後悔しないお墓のために今から準備してみませんか?

終活といっても、生前整理、葬儀、お墓の検討などさまざまです。
そのなかでも「お墓」は、一生に一度あるかないかの買い物ですね。

  • 自分のライフスタイルに合ったベストなお墓はどういうものなのか知りたい
  • お墓選びで複雑な手順を簡単に詳しく理解したい
  • お墓選びで注意するべきポイントを詳しく知りたい

など、数々の不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。
お墓の購入に関しては、初めての方が多いため、不安や疑問を持つことは仕方のないことでしょう。
しかし、お墓購入後に後悔することだけは避けたいですよね。
そのためにも複数の霊園・墓地を訪問して実際に話を聞き、しっかりと情報収集することをオススメします。

情報収集するために、まずは気になる霊園・墓地の資料請求をしてみましょう。

あなたの条件に合う墓地・霊園を検索

この記事の目次

  1. 谷中霊園とは東京都が運営する都立霊園の一つ
  2. 谷中霊園にお墓を建てるための流れ
  3. 谷中霊園の抽選に落選したときの選択肢
  4. まとめ
  5. 監修者コメント

谷中霊園とは東京都が運営する都立霊園の一つ

背景にビルがそびえたつ谷中霊園

谷中霊園とは、東京都が運営している都立霊園の一つです。
まずはアクセスや面積、管理事務所の開所時間といった基本情報をご案内したうえで、
見どころや眠っている有名人、そして墓地区画の種類や募集状況についてご紹介します。

谷中霊園の概要

概要項目概要情報
開園年月日明治7年9月1日
開園面積102,537㎡
所在地台東区谷中7-5-24
交通アクセスJR・京成線日暮里駅から徒歩6分
管理事務所の開所時間8:30~17:15
管理事務所の休日12月29日~1月3日

谷中霊園の特徴

谷中霊園の特徴は、主に次の5つです。

  • 桜がきれい
  • 紅葉がきれい
  • 歴史が古い
  • 近くに情緒あふれる商店街がある
  • 有名人が多く眠っている

順にご説明します。

桜がきれい

谷中霊園には「さくら通り」という通称を持つ並木道があり、たくさんの桜の木が並んでいます。
春には美しい桜の回廊を散歩できるので、お墓参りが楽しくなりますよ。

また谷中霊園は、あのミシュランが出している「ミシュラングリーンガイドジャポン」にも掲載され、2つ星を獲得しています。

※「ミシュラングリーンガイドジャポン」とは充実した旅を楽しめるような情報を収集したガイドのこと

紅葉がきれい

桜がきれいということは、秋には素晴らしい紅葉を見ることができるということです。
秋のお墓参りも楽しみですね。

歴史が古い

谷中霊園は開園こそ明治期ですが、江戸期にはすでに感応寺(現在の天王寺)が有する敷地の一部でした。
現在の中央園路は寺院への参道として整備され、その周囲には茶屋が多数ありました。

感応寺では富くじが行われていたこともあり、参拝客でかなりの賑わいを見せていたと言われています。

近くに情緒あふれる商店街がある

地理的に隣り合う谷中、根津、千駄木は通称「谷根千」と呼ばれ、
都心の住宅地としては古民家や古くからのお店が残っている地域として有名です。

情緒あふれる商店街を堪能できるのは、まさに谷根千ならではと言えます。
お墓参りに行ったついでに、ちょっと懐かしい下町の風景を満喫することができますよ。

有名人が多く眠っている

谷中霊園内部の見どころは、桜に限りません。
誰でも知っているような有名人のお墓を見て回れるところが、その醍醐味といえるでしょう。
実際にどんな人たちが眠っているのかをご紹介します。

有名人職業など
六代目~八代目市川団蔵歌舞伎役者
初代三遊亭圓遊落語家
渋沢栄一実業家
徳川慶喜15代将軍
高橋お伝殺人犯(墓碑のみ)
鳩山和夫政治家
宮城道雄作曲家
森繁久彌俳優
横山大観画家

伝統芸能の立役者から画家や作曲家まで、芸術家が多く眠る霊園といえます。
また、政治家や将軍など、日本の中枢を担った人物が多いのも特徴です。

谷中霊園の区画種類

谷中霊園の区画種類は以下の通りです。

区画種類

特徴

一般埋蔵施設

  • 一般的な継承墓用の墓地
  • 墓石は自分で建てる
  • 年間管理料がかかる
  • 改葬骨でも受け入れてもらえる
  • 申込者が都内に継続して5年以上居住していることが条件
  • お墓の継承者が必要

立体埋蔵施設

  • 3体まで骨壺を置くことが可能な納骨堂
  • 20年間は地上の納骨堂を使用でき、その後は地下に共同埋蔵される
  • 改葬骨でも受け入れてもらえる
  • 申込者が都内に継続して5年以上居住していることが条件
  • お墓を継ぐ人がいなくても申し込める

一般埋蔵施設も、立体埋蔵施設も、公募があり抽選が行われます。

各区画の募集状況と金額

令和6年度は一般埋蔵施設のみ募集があります。
金額を含め、募集状況は以下の通りです。

区画募集数使用料年間管理費昨年度倍率
一般埋蔵施設65か所2,817,600~6,515,700円1,500~3,000円7.0倍

参照:令和6年度 都立霊園の使用者を募集します

谷中霊園に限らず、都立霊園の募集倍率は例年かなり高いことで有名です。
また、募集数と金額は毎年変わる可能性があるため、注意しましょう。
人気の区画は募集をしない年もあります。

なお、使用料とは墓地を使用するための料金であり、墓石代が他にかかることも頭に留めておきましょう。

以上、谷中霊園の基本的な情報と、各区画の募集状況についてお伝えしました。
どこでいつ、使用者募集を行っているのか気になるところですよね。
谷中霊園にお墓を建てるためにはどうすればよいか、その流れを次章でお伝えします。

谷中霊園にお墓を建てるための流れ

谷中霊園の入り口

谷中霊園にお墓を建てるときは、以下のような流れになります。

  1. 現地へ見学に行く
  2. 応募要項を手に入れて抽選申し込みを行う
  3. 当選したら詳しい審査を受ける
  4. 石材店と打ち合わせをする

順に解説します。

1.現地へ見学に行く

まずは谷中霊園へ見学に行きましょう。
「花見に何度も訪れている」という人も、もう一度行ってみることをおすすめします。

なぜなら、観光で立ち寄ったときのイメージと、実際にお墓を建てる心づもりで見学したときの印象は違うことが多いためです。

歴史ある霊園ということは、設備が古いということにつながります。
トイレや売店など基本的な設備は揃っていますが、バリアフリーとは縁遠いですし、
広い墓地ですから、区画によってはたどり着くまでにかなり歩くこともあります。

駐車場は設けておらず、さくら通りの道端に駐車してOKということになってはいますが
混んでいるときは近くのコインパーキングを探さなければなりません。

以上のようなデメリットを押さえながら見学をして、
「それでも、やはり谷中霊園にお墓を設けたい」と思えたなら、応募を決めましょう。

2.応募要項を手に入れて抽選申し込みを行う

谷中霊園への応募を決めたら、まずは応募要項を手に入れましょう。
谷中霊園を含めた都立霊園の応募要項は、毎年6月頃に配布され、募集期間は7月初めから中ごろまでとなります。

応募要項は都立霊園の公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」にアップされます。
参考:「都立霊園をご希望の方へ」

目当ての区画の募集がある年なのかどうかを確認してから、募集要項を取り寄せるのがおすすめです。

3.当選したら詳しい審査を受ける

抽選は8月中旬ごろに公開され、郵送と「TOKYO霊園さんぽ」サイトへの掲載で結果が通知されます。
当選するとさらに詳しい書類審査がありますから、案内に沿って書類を作成し、期限日までに提出しましょう。
書類審査が通れば、使用料を定められた期限日までに納入します。

最終的に使用許可が下りるのは、12月頃です。
繰り上げ当選の可能性もありますから、落選したとしても1月頃までは待ってみましょう。

4.石材店と打ち合わせをする

晴れて使用許可が下りたら、一般埋蔵施設の当選者は石材店と打ち合わせを始めます。
都立霊園には、他の民間霊園のように指定の石材店はありませんが
谷中霊園での実績がある石材店を選ぶのが無難かもしれません。

理由は、墓石の大きさ、囲いの高さ、植樹などが、霊園で定められている制限を超えないようにしなければならないためです。

もしもお気に入りの石材店があり、谷中霊園での実績がないときは
使用上の注意を石材店とともによく確認しながら、打ち合わせを進めましょう。

谷中霊園にお墓を建てるためには、以上のように、まずは抽選申し込みをし、当選する必要があります。
先に示したようにかなりの倍率となるため、落選したときのことも考えておかなければなりませんね。

次章では、もし落選した場合、どのような選択肢があるかをお伝えします。

谷中霊園の抽選に落選したときの選択肢

ポイントを示す女性

谷中霊園に狙いを定めたにもかかわらず落選したときは、とても落ち込んでしまうかもしれませんが、
次のような選択肢に目を向けてみましょう。

  • 遺骨を自宅保管しながら次の年も応募する
  • 他の都立霊園への応募を検討する
  • 都心の納骨堂を検討する

詳しくご案内します。

遺骨を自宅保管しながら次の年も応募する

どうしても谷中霊園へとこだわるなら、遺骨を自宅保管しながら次の年も応募してみましょう。
都立霊園への応募は何度でも可能です。
そして、遺骨を自宅保管してはならないという法律はありません。

遺骨を自宅で保管することを「手元供養」といい、最近では手元供養用の美しい骨壺や仏具が多数売られています。

また遺骨を内蔵できる仏壇なども販売されています。
インテリアの一部としてスマートに骨壺を飾り、仏壇へお参りするのと同じように供養しながら、気長に当選を待ってみるのはいかがでしょうか。

他の都立霊園への応募を検討する

東京には、他にも都立霊園があります。
倍率の低いところを狙って、次の年に応募を検討してみるのもよいでしょう。

参考までに、昨年令和5年度の都立霊園の応募倍率の一部を紹介します。霊園によって倍率に差があることがお分かりいただけるのではないでしょうか。

霊園名種別募集数受付数倍率
多磨霊園一般埋蔵施設3005121.7
小平霊園一般埋蔵施設1004624.6
八王子霊園芝生埋蔵施設952692.8

※芝生埋蔵施設……芝生の平坦地に、等間隔で埋蔵施設を配置したもの。一般埋蔵施設よりも専有面積が小さく、墓石の大きさや種類に制限が多い

ただ、都立霊園への応募は1年につき1区画に限られるので注意しましょう。
また、谷中霊園と同様に、お墓を建てるという観点で、事前に見学へ行くのがおすすめです。

都心にこだわるなら納骨堂もおすすめ

あくまで都心にこだわりたいなら、納骨堂もおすすめです。
近年、最新式の納骨堂が都心を賑わしています。

一見して納骨堂とは思えないスタイリッシュな外観や、ホテルのロビーを思わせるような明るいラウンジを持つ納骨堂が次々と建設されています。
多くが、機械にIDカードをかざすと骨壺がお祈りスペースへ搬送されてくる、自動搬送式の納骨堂です。

従来のお墓が一軒家なら、内部にいくつものスペースを設ける納骨堂は、いわばマンションです。
都内にお墓を買うよりも、かなり費用を抑えられます。

また、屋内なのでお墓掃除が必要なく、雨の日も傘を差さずにお参りできるのが魅力です。
アクセスの良さにもかかわらずリーズナブルで、お参りが便利な納骨堂に、ぜひ注目してみましょう。

以上のように、谷中霊園への当選が叶わなかったとしても、都内にお墓を持つための選択肢はいくつか考えられます。

「当たればラッキー」と気楽に構え、他の選択肢についても検討しておきましょう。

まとめ

この記事では、谷中霊園にお墓を建てたいと考える人のために、また谷中霊園の魅力を知りたい人のために、
谷中霊園の特徴、見どころ、募集区画や倍率についてお伝えしました。

谷中霊園にお墓を建てる方法についても詳しくご案内したため、応募を検討するための材料となれば幸いです。

下町情緒あふれる谷中に佇む、歴史豊かな霊園に眠りたい。
そんな願いを叶えましょう。


監修者コメント

監修者
終活・葬送ソーシャルワーカー
吉川美津子

谷中霊園は、江戸15代将軍徳川慶喜、鳩山一郎、横山大観、渋沢栄一など、多くの有名人が眠る場所。周囲は下町情緒にあふれ、猫スポットとして猫好きが集まることでも知られています。また、2015年のミシュランガイドでは観光地として二つ星を獲得しており、外国人の観光スポットとしても有名になりました。

谷中霊園は、近年郊外で販売されているような整然とした墓地ではありません。全面舗装されているわけでもなく、足場の悪いところもところどころあります。個々の墓域についても、墓石そのものが古かったり、外柵が欠けていたり、区画内の木が隣にはみ出ているようなところもあります。しかし、それによって風情が醸し出されているのも谷中霊園の良いところでもあります。

近隣には、古民家風カフェや有名なスイーツの店などもあり、お墓参りが楽しくなる、そんな魅力が谷中霊園にはあります。

都立 谷中霊園
3.9
20
所在地
東京都台東区谷中7-5-24
アクセス
日暮里駅から555m地図を見る
霊園種別
公営霊園
/
宗旨宗派
宗教不問
区画種別
一般墓/納骨堂
参考価格
54.2万円~

おすすめのお墓の基礎知識を解説